スポンサーリンク

うつ病の症状と予防知識を身に付けておこう

最近になって、私の会社でも「うつ病」と診断され、約一ヶ月近く会社を休まなければならないスタッフが居た。

スポンサーリンク

私自身は「うつ病」がどんな病気なのかはっきりとわからないので、その辛さを想像出来ないし、理解も出来ないので、少し調べてみた。そして、帰って来たスタッフに症状を聞いてみた。

そのスタッフに聞いていくうちに、悩み事相談のようになっていって、同時に情緒不安定になって、泣き始めたのでる。その時、「あ~うつ病というのは大変難しい病気なのだ」と思った。確かに、普通に喋っているのに、急に泣き出したりしてびっくりするぐらいだ。でも解ったことは、一人で悩んで、その悩みを一人で抱えて、解決を試みたのかわからないが、その悩みを継続して放置していたから、深みにはまり、自分の思考でどうにもならなくなってしまったのかなと思った。

そうなる前に、誰かに相談して、解決策を見つけ、行動していかなければ、自分もなりうる、病気なのだと思った。

もちろん個人の性格や環境にも大きく左右されるのであろうが、携帯電話が普及して、会話が少なくなってきている現代に、今後も多くなっていく病気なのかと思ってしまう。

で、ちょっと予防策を調べてみました。もしかしたら予防をする前に、自覚症状がないのかなとも思いながら・・・。

1、思考を変える。
簡単に思考を変えるといいますが、難しいことです。まずマイナス思考の性格があったら、更に難しくなると思いますが、要は自分を客観的に、遠めから自分を見れる様になれば、思考を変えることができやすくなると思うのですが、簡単ではないですね。

2、食生活をちゃんとする
うつ病のメカニズムとして、有力なメカニズムですが、脳内のセロトニンというものが、不足して症状がでると言われています。そのセロトニンをを増やすトリプトファンというものがあるのですが、それを摂るためには、肉類やなっとう、たらこ、チーズ、牛乳などが良いそうです。

3、太陽光を浴びる
これは、さすが太陽エネルギーだなと調べていて思った。雨の日と晴れの日とでは、それだけで気分が違う。外へ出歩きたいか、家でゆっくりしたいか。180度違う考えにしてくれるのが、天気(太陽エネルギー)。要は気分を晴れやかに、家にこもって考えるよりも、外へ出て色々なことをするということに尽きるのでしょうか。

いずれにせよ、悩みは自分一人で抱えるのではなく、誰かに相談することです。その相談をするにしても、社交的であれば、容易かもしれないが、そうでない場合に置いては、やはりコミュニケーション能力とは子供の頃から重要な事柄だと思っている。

ゲームも楽しいけど、たまには外で思いっきり遊びましょう(^O^)

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ